2019/08/06
北海道 ニセイカウシュッペ山からの紅葉 2018年9月24日

前日の表大雪のお鉢巡りがかなりの苦行になったので、
今度こそはと調べに調べ、表大雪のお向かいさんであるニセイカウシュッペ山へ。
午後から下り坂とはいえ、午前中の天気は快晴の予報。(^^)
早めに地元札幌に戻るためにも、短期決戦の覚悟で挑みました。
翌日、予想は的中!
風は少々。稀に雲は横切るものの、昨日の雪辱を見事に晴らしました。
予想外だったのは、アンギラス(軍艦山)の麓の紅葉が見事だったこと。
今年の大雪山系の紅葉はすでに終盤ですが、日陰のこの辺りの紅葉は見事でした。
おかげで1時間以上もニセイカウシュッペ山の山頂に滞在しましたが、
お昼過ぎには下山して、今回の旅は満足のうちにこの度を終えることができました。😊
思い返せば、ニセイカウシュッペ山の往路は程々の上りが延々続きましたが、
まっすぐ登れば2時間ほどでお手軽な山だと思いました。
帰りの車の中から小熊を見かけたものの、登山道はそこそこ人も多く、
見晴らしの良い尾根が続くため、さほどクマの恐怖は感じずに登れると思います。
登山口までの林道(車で通行)が10kmほどあるのが少々難儀ですが、
それを差し引いても表大雪が一望できるこの山は人気があるのもうなずけます。
下山の途中でアンギラスについて教えていただいたご夫婦の方。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
次は絶対アンギラスに挑戦します!
最後になりますが、ドローン離陸直前に話しかけていただいた方。
少しぶっきらぼうな対応だったかなと、下山中ずっと反省しておりました。
離陸直前は風を読んだり、どのように撮影するかで頭が一杯でした。
もう少し余裕を持てるよう精進します。
1129 views
関連記事 - Related Posts -
-
2019/02/09
-
北海道 鷲別岳(室蘭岳) 2019年2月9日
-
2018/08/18
-
北海道 稀府岳 2018年8月18日
-
2019/03/30
-
北海道 オコタンペ山~漁岳 おまけ 2019年3月30日
-
2019/03/30
-
北海道 オコタンペ山~漁岳 漁岳編 2019年3月30日
最新記事 - New Posts -
-
2020/12/01
-
年末年始休業のお知らせ
-
2020/10/05
-
2020年度 新入社員 紹介
-
2020/06/09
-
役員人事に関するお知らせ
-
2020/05/08
-
「新型コロナウイルス緊急事態宣言」延長に伴う対応について