2019/01/10
セミナー報告書の書き方講座

今回は、会社で開催されたセミナーの報告書を提出することになりました。
構成や、特筆すべきポイントを、どのように組み立てようか?迷った為、
「セミナー報告書 ポイント」で、ネット検索してみました。
その中でも「おっ、使えそう!」というものを抜粋してみました。
Gattcha
3.研修報告書
【報告書では研修で得られた成果を書くことが求められます。】
そうですよね。
聞いたことをそのまま報告書に書いちゃったら、
ただの伝言ゲームですよね。
聞いた中から、
「初めて聞いたこと」とか、
「ここは仕事で使えそう」というポイントを
リストアップしてみます。
【そして、最も重要となるのは、研修で得られた知識や技術を自社の仕事にどのように役立てるのかを提案することです。】
そうか。
小学生の日記じゃあるまいし、
「勉強になりました。おしまい」
で、〆てたら、
会社に「本当に勉強になったの?」と思われてしまう。
といったところでしょうか。
会社が社員に求めるものは、知識の習得やスキルアップですよね。
それが身に付いたこと(為になったこと)を言葉で証明する為に
報告書を作成する。
と捉えて、早速、文章を纏めてみようと思います。
明日から。
2331 views
関連記事 - Related Posts -
-
2019/05/30
-
優秀な部下の 報・連・相(ほうれんそう)テクニック
-
2018/06/14
-
Java初心者でも楽しく簡単に学べるオススメJava学習サイト
-
2018/06/07
-
Javaとは?習得するメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説
-
2018/07/12
-
オブジェクト指向とは?初心者でも解る主な特徴や手法を紹介
最新記事 - New Posts -
-
2020/12/01
-
年末年始休業のお知らせ
-
2020/10/05
-
2020年度 新入社員 紹介
-
2020/06/09
-
役員人事に関するお知らせ
-
2020/05/08
-
「新型コロナウイルス緊急事態宣言」延長に伴う対応について